ENTRY
清水組で働くひとの笑顔
清水組で働くひとの笑顔
清水組で働くひとの笑顔
清水組で働くひとの真剣な眼差し

清水組 RECRUIT

仕事、家族、地域、趣味。
すべてに存在感を。

「仕事だけ」の生活にしない人生を
清水組で。

清水隆成 代表取締役社長の写真

生活を支える仕事に真剣に取り組むのは当然ですが、1日のすべてが仕事というわけではありません。
清水組は、人生で起きる様々なライフイベント(結婚、子育て、病気、けが、介護、孫の世話)に合わせて、 仕事内容を社内でやりくりしながら120年間続いてきた会社です。 だから、男性でも育児休暇をとって子育てし、女性も時間をコントロールして現場で働くことができます。

清水組の社員であると同時に、各ライフステージで家族、仲間、地域の一員として存在感を十分に発揮しながら、 ゆたかな人生を創りあげていける働きやすさと働き甲斐が清水組にはあります。安心して働ける環境で、自分と 家族だけでなく、会社も一緒に成長していく「伸び盛りの老舗」、それが清水組です。

仕事、家族、地域、趣味、どこでも存在感を発揮する、そんな輝く人をもっともっと増やしていきたいです。

代表取締役社長 清水 隆成

Our Works清水組のしごと

誰かのため」にする仕事。

建設業としてできる社会貢献、地域貢献を続けて120年。
いつも通る道や橋、通った学校や大会で使用した体育館。
そんな日常生活の舞台が安心・安全なものであるように、 私たちは工事という方法で支えています。

土木工事、海上・水上工事、
建築工事の三本柱。

道路や橋梁、圃場など陸上の土木工事、防波堤や漁港、港湾の土木工事、新築、改修をはじめとした建物に関わる建築工事を三本柱とした事業展開をしています。

中でも自社保有の起重機船や組立台船を使用した、海、川、湖、池など様々な水上工事を得意としています。

信頼される会社と社員
であること。

私たちが仕事をするうえで大切にしているのは、
「目的意識をもつこと」
「行動すること」
「思いやりのある人でいること」。

清水組の仕事はすべて、誰かのために、誰かの夢を叶えるために行うものです。
だからこそ、清水組に頼んでよかったと思ってもらえる会社であり、社員でいることを大切にしています。

技術を学び、地域に貢献するやりがいを感じながら、
私たちと一緒に未来を築いていきませんか?

  • 女性技術者の活躍する姿に憧れ

    土木部
    工事係兼建設ディレクター

    石垣 李子 入社5年目

  • 工期内に仕事を終える達成感

    建築部 工事係

    小野 航 入社9年目

  • 船舶の免許を活かせる仕事

    船舶・資機材課
    第八清水丸船長

    水間 智樹 入社9年目

  • 日々成長を実感できる

    土木部 工事係

    北嶋 美愛 入社2年目

日々成長を実感できる

北嶋 美愛 入社2年目

土木部 工事係兼siteAD

入社を決めた理由

会社見学をした際、社員の方々が和気あいあいと仕事をしていて良い雰囲気だと感じたからです。
また、女性社員が多く活躍しており、実際に現場で仕事をしている女性技術者を見て感動し、入社を決めました。

現在の主な業務内容

現場では写真撮影、管理や測量をしています。事務所では安全書類の作成やその他書類の作成を行っています。

仕事にやりがいを感じるのはどんな時?

工事を重ねるごとにできる仕事が増えていると実感したときです。建設業についての知識がない状態での入社でしたが、現場を重ね、現場の知識が段々増えてきて、作業員の方や上司、先輩など様々な方の話していることが分かるようになってきました。

仕事で大変だと思うこと

コミュニケーションを密にとることです。
自分では理解していると思っていてもコミュニケーション不足で大きなミスにつながることがあります。そのため、会話を大切にしています。
また、数字が大切な仕事なので測量での計算や設計寸法などを頭に入れて仕事をするのが大変だと思います。

会社の自慢ポイントを教えて下さい

漁港で仕事をしているので、仕事の合間に魚を見ることができます。
普段海を見ることが少ないので、おもしろいです。

入社して成長したこと、
身についたことを教えてください

次に何をするべきか計画をたてながら仕事ができるようになってきています。
入社当初は何も分からず言われたことをやっていましたが、現場に出てわからないことを聞いたり、どのような書類なのかを理解して作成することで、何をどの順番で優先して行うかがわかってきました。

目標を教えてください

複数の現場の書類作成を実現することです。
施工管理のアシスタントであるsiteADとして、技術者の書類をサポートできるように頑張ります。

休日の過ごし方は?

友人と遊んだり旅行をします。YouTubeで韓国のアイドルを見たり、ドラマや映画を見ています。

工期内に仕事を終える達成感

小野 航入社9年目

建築部 工事係

入社を決めた理由

ポリテクセンターで電気の勉強をしていた時に、社長から「うちに会社見学こない?」と声をかけてもらい、明確な理由もなく、会社見学にいきました。そこで実際の工事現場を見学し、自分もこのような大きい建物を建てたりしたいという思いが芽生え、入社を決めました。

現在の主な業務内容

工程管理や協力業者さんの選定、材料発注、施主、設計との打ち合わせ等になります。

仕事にやりがいを感じるのはどんな時?

工期内に仕事が終わったときの達成感です。大変ですけど、工期内に終わると安堵と達成感で心がいっぱいになります。それと、自分が携わった現場が施主や一般の利用者が使用しているのを見ると社会の歯車として自分も生きているんだなと生きがいも感じます。

仕事で大変だと思うこと

工期内に仕事を終わらせないといけないので、協力業者さんの手配がうまくいかなかったり、資材が送れたりするとそわそわするところです。まれに遅くまで残業して書類作成があるのでその日も大変です。

会社の自慢ポイントを教えて下さい

会社自体がアットホームな環境なので、自分の意見を正直に話すと改善したりして社員の声に耳を傾けてくれるところです。

入社して成長したこと、
身についたことを教えてください

初めの頃は工具の名前や工法など何も知らなかったのに、いつの間にか分かるようになっていたりするので、長い年数をかけて成長しているんだなと感じます。

目標を教えてください

見積から施工まで一人で一つの現場を完了させることです。

休日の過ごし方は?

釣りに行ったり、釣に行ったり、釣に行ったり。ほぼほぼ釣りしかしていません(笑)最近では、休みの前日は川反(繁華街)行ってお酒を嗜むことも増えてきました。

船舶の免許を活かせる仕事

水間 智樹入社9年目

船舶・資機材課 第八清水丸船長

入社を決めた理由

高校では海洋科にいたこともあり、船の仕事に就きたいと思っていました。清水組の仕事内容を聞いた時に、船舶の免許を活かせると思ったので入社を決めました。

現在の主な業務内容

起重機船の操縦がメインです。最近船が新しくなり、自走できる起重機船になったので、操縦を任されています。現場では作業もしています。

仕事にやりがいを感じるのはどんな時?

工事が完成し、自分の携わった仕事が形として残るんだと思った時にやりがいを感じます。

仕事で大変だと思うこと

仕事そのものに大変だと感じる事はあまりありませんが、屋外での作業なので、夏の暑さと冬の寒さはやっぱり大変です。

会社の自慢ポイントを教えて下さい

社員同士がの仲がいい事です。職場の雰囲気がいいと、仕事も楽しく感じます。

入社して成長したこと、
身についたことを教えてください

船の操縦以外にも様々な機械を扱う事で、機械を動かす技術が身につきました。

目標を教えてください

まだまだ若手の年齢ですが、周りから頼られる人になりたいです。

休日の過ごし方は?

趣味の釣りに行くことが多いです。

女性技術者の活躍する姿に憧れ

石垣 李子入社5年目

土木部 工事係兼建設ディレクター

入社を決めた理由

専門学校生時代に参加した合同就職説明会でたまたま清水組の会社説明を聞き、そこで初めて施工管理という職業の存在を知りました。そこから興味を持ち、会社見学会に参加したところ、女性の技術者が活躍している姿を見て憧れを抱き、入社を決めました。

現在の主な業務内容

配属された現場では測量や図面作成などの技術者としての業務を行っていますが、その他に、担当現場以外の書類作成やインターンシップの指導など、建設ディレクターという技術職を支援する業務もしています。

仕事にやりがいを感じるのはどんな時?

工事を終えた時の達成感が大きくて、やりがいを感じます。

仕事で大変だと思うこと

コミュニケーションです。どの仕事でも大事ですが、様々な人が関わる建設現場では特に大事になってきます。人見知りで話下手な私にとっては大変ですが、現場に身を置くことで少しづつ改善されてきていると思います。

会社の自慢ポイントを教えて下さい

ワークライフバランスが充実していることです。
週休二日制のおかげでオンオフがしっかり分けることができ、とても働きやすい環境だと感じています。業務前は明るくコミュニケーションをとっていながら、業務になるとみんな真剣に集中して取り組むので、メリハリがある雰囲気も個人的に好きです。

入社して成長したこと、
身についたことを教えてください

現場や技術的なことが理解できるようになってきたことです。
入社当初の私は、工業系の知識が全くなかったので、業界の用語や知識が飛び交う現場はまるで宇宙のようでした。しかし、年数を重ねるごとに、あの時言っていたのはこういうことだったのか!と理解できることが増えています。

目標を教えてください

まずは今まで通り技術者の仕事を覚えていきたいです。そこから建設ディレクターの仕事を明確にし、実行し、建設ディレクターを定着させ、最終的には建設ディレクターの部署を立ち上げることです。
個人的な目標としては、将来「小金持ち」になる事です。

休日の過ごし方は?

友達と遊びに行ったり、買い物に行ったりします。
自宅で過ごすときは、最近ハマっているYouTuberの動画を見たりしています。

  • 福利厚生制度

    • 社会保険完備
    • 定期健康診断
    • 勤続表彰制度
    • 無事故無違反表彰
    • 工事紹介報奨金制度
    • 慶弔金制度
    • 推奨資格取得費用会社負担
    • 社用ユニフォーム貸与
    • 社用ユニフォーム追加購入費半額補助制度
    • 奨学金返還支援制度
    • 団体保険(地震等)割引制度
    特定ガソリンスタンド対象
    灯油配達社員割引 / エンジンオイル交換費用社員割引

数字で見る清水組

Work & Life 福利厚生

清水組で働く人々の写真

job description 募集要項

  • マネジメント職(土木施工管理・建築施工管理)

    • 新卒
    • 中途
    職種

    マネジメント職(土木施工管理・建築施工管理)

    業務内容

    男鹿市を中心とした秋田中央エリアの土木工事、建築工事の施工管理業務

    土木部
    国土交通省、秋田県、市町村が発注する公共工事が主です。
    陸上の一般土木の他、保有船を使用した海上工事を得意としています。
    建築部
    秋田県や市町村が発注する公共施設、企業や個人が発注する民間施設、住宅などが主です。既存建物のリノベーションも行っています。
    宅地建物取引業を活かし、土地取得から施工まで一貫して行えるのが強みです。

    ■PCスキルが活かせる業務です。
    ■入社後は先輩の補佐業務から始めて工事の一通りを覚えていきます。
    ■ICT施工やDX化を積極推進しています。
    ■現場への直行直帰が基本です。
    ■作業服、安全靴、防寒具は定期支給します。
    ■ノートPC、工事撮影用カメラは貸与します。

    必要資格・免許

    普通自動車免許(AT限定不可)

    給与
    大・高専卒
    234,000円
    短大・専門卒
    224,000円
    高卒
    214,000円

    ※車両借上げ手当38,500円、携帯借上げ手当5,500円を含む。
    中途採用は経験による

    エントリー
    新卒の方
    マイナビ2026
    中途の方
    応募フォームへ

    各種就職支援サイト、当サイトフォームどちらでもエントリー頂けます。

  • 起重機船作業員

    • 新卒
    • 中途
    職種

    起重機船作業員

    業務内容

    起重機船「第八清水」のクルーとして、海上工事や水上工事での作業を担当します。

    ■防波堤、防潮堤や漁港など、海上での工事が主です。
    ■業務に必要な技能は、都度講習があるので安心です。(講習費用会社負担)
    ■起重機船内は個室、キッチン、トイレ、シャワー完備。
    ■作業服、安全靴、防寒具は定期支給します。
    ■海上工事のない冬季は陸上工事作業を行っていただきます。
    ■青森営業所受注の工事のヘルプに行く場合があります。

    必要資格・免許

    普通自動車免許(AT限定不可)(準中型免許)

    給与
    高卒
    190,000円

    ※乗船手当30,000円を含む
    ※中途採用は経験による

    給与備考

    通勤手当 上限15,000円

    エントリー
    新卒の方
    マイナビ2026
    中途の方
    応募フォームへ

    各種就職支援サイト、当サイトフォームどちらでもエントリー頂けます。

  • 陸上作業員

    • 新卒
    • 中途
    職種

    陸上作業員

    業務内容

    陸上での土木工事で直接作業を担当します。
    時には生コンを均したり、時にはフォークリフトを運転したりと、様々な作業を行います。

    ■入社後は親方について、安全に作業を行う手順を習います。
    ■業務に必要な技能は、都度講習があるので安心です。(講習費用会社負担)
    ■作業服、安全靴、防寒具は定期支給します。
    ■冬季は近隣の除雪作業も行います。

    必要資格・免許

    普通自動車免許(AT限定不可)(準中型免許)

    給与
    高卒
    160,000円

    ※中途採用は経験による

    給与備考

    通勤手当 上限15,000円

    エントリー
    新卒の方
    マイナビ2026
    中途の方
    応募フォームへ

    各種就職支援サイト、当サイトフォームどちらでもエントリー頂けます。

  • 重機オペレーター

    • 中途
    職種

    重機オペレーター

    業務内容

    主としてブルドーザーのオペレーターを担当します。

    ■重機操縦経験を活かせます。
    ■圃場での業務がほとんどです。
    ■工事内容により、他の重機を操縦する場合もあります。
    ■軽作業のヘルプをお願いする場合があります。

    必要資格・免許

    普通自動車免許(AT限定不可)(準中型免許)

    給与

    210,000~250,000円
    経験による

    給与備考

    通勤手当 上限15,000円

    エントリー
    中途の方
    応募フォームへ

    各種就職支援サイト、当サイトフォームどちらでもエントリー頂けます。

entry エントリー

ご応募・社内見学をご希望の方は、以下のフォームまたはお電話にてお気軽にご連絡ください。

TEL 0185-35-2011
氏名必須
ふりがな必須
年齢必須
現在のご職業必須
メールアドレス必須
電話番号必須
お問い合わせ内容必須
お問い合わせ本文