Our Service

事業のご案内

水の上で 陸の上で 街の中で。
ゆたかなくらしの土台が
わたしたちの舞台です。

人がくらす場所、人のくらしを守る場所。
自然の中で生きていくために、わたしたちは土木工事、海上・水上工事・建築工事を通じて地域のインフラを守り、地域社会に貢献していきます。

海上・水上工事

当社では、起重機船「第八清水」、スパット式バックホウ台船「SP111号」による海上工事の他、組立台船「竜鱗号」により湖・沼・内陸部の河川等においても水上工事を施工することができます。
自社保有の船団の他、同業者間のネットワークを活かして、施工規模・施工条件等に応じた最適な作業船団を編成いたします。

海での仕事

海での仕事

海以外(潟)での仕事(組立台船)

海以外(川)での仕事(組立台船)

組立台船 竜鱗号
(ユニフロート)
組立台船 竜鱗号(ユニフロート)

陸上運搬可能な大きさの鉄製フロート(ユニフロート)を複数個用いて、施工現場で必要とする大きさに組み立てて使用する台船のことです。
組立台船を用いることにより、従来では困難だった箇所の施工が容易になり、仮設費を大幅に削減できる場合もあります。
環境保護の面からも、仮設道路や仮設ヤードは組立に必要な最小限度で済みますので、環境への負荷を低減できます。

SP111号
SP111号
第八清水
(160t吊起重機船)
第八清水(160t吊起重機船)

土木工事

道路舗装や河川拡幅、圃場整備など、今ある生活を守り、より良い生活のため様々な工事を行っています。

視線誘導表設置工事

交差点内の右折レーンをわかりやすくします(視線誘導表設置工事):信号が青の時

視線誘導表設置工事

交差点内の右折レーンをわかりやすくします(視線誘導表設置工事):信号が赤+右矢印の時

排水性舗装工事

快適な道路づくり(排水性舗装工事)

火山砂防工事

噴火から生活を守ります(火山砂防工事)

法覆護岸工

水門からの流れを良くします(法覆護岸工)

除雪作業

除雪作業

水田仕事

水田は冬期間に仕事をします

測量

一面真っ白な現場を測量します

建築工事・不動産業

大型公共施設から、戸建て住宅まで幅広く手がけております。
新築だけでなくリフォームや、雪国生活を快適にする融雪工事やロードヒーティングもお任せください。
当社では、建築・不動産一体となって土地探しからお手伝いいたします。

建築 完成イメージ

建築 完成

基礎鉄筋・型枠施工状況

基礎鉄筋・型枠施工状況

内航海運業及び
産業廃棄物処理業

内航海運業

内航海運とは国内における貨物の海上運送のことです。陸上運送と比べて、輸送時間はかかりますが、
・重量物、長大貨物輸送が可能
・低コストで大量輸送が可能
といったメリットがあります。

当社では「利用運送事業」、「運送取次事業」の認可を受けておりますので自社保有船舶のみならず、国内にある運送業届出船舶の中から最適の船舶を利用することができます。少々時間がかかっても低コストで輸送をしたい、大型機械の運搬、大量輸送、などなど単発でも定期的にでもご検討ください。

現在、当社の主な取扱物は、
・生コンの材料となる砕石
・海上工事に用いる捨石用石材
などですが、重量物や長大貨物等、陸上運送が困難な場合もご相談ください。過去に使ったことのない仕組みを採用するのは不安であるとは思いますが、当社では万全のサポートをいたしますので、興味がありましたら一度ご連絡ください。

産業廃棄物処理業

当社では産業廃棄物中間処理施設「ポピタルプラント」においてコンクリート柱を再生骨材と鉄に再生処理しております。

一度役目を終えたコンクリート柱が、病院へ入り再び元気に再生し新たな役目に就けるようにという願いを込め、ポール・ホスピタル・プラントという言葉からの造語です。

お問い合わせ

さらに詳しい情報を知りたい場合は、
お気軽にお問い合わせください。

Pioneering Tomorrow, Creating New Value Today.

技術で結ぶ、
豊かな未来への航路。

〒010-0341 秋田県男鹿市船越字船越285番地
TEL:0185-35-2011 FAX:0185-35-2015

All rights reserved, Copyright (c) 株式会社 清水組